三重県 八風キャンプ場 1日目
6月17日三重県の菰野町にある八風キャンプ場へ行ってきました。

こちらは以前行った『グリーンランドあさけ』に近い場所にあります。
実は今梅雨時期なので週末晴れるんだったらキャンプ行こうと思ってまだどこにも予約を入れてなかったんです。
土曜当日になって、よし!今日明日晴れるからキャンプだーーー!行くぞーーーっ!
ってなったんです 笑
はじめは岐阜の方に行こうと思って別のキャンプ場に朝7時半頃に電話してみたんですけど、すでに予約で満杯でダメだったので、前々から気になってた『八風キャンプ場』にしたのです。
でもこちらのキャンプ場は他の方のブログに電話はいくらかけても繋がらないから、メールで予約も問い合わせもしなきゃいけないと書いてあって不安だなと思いつつ、本日空いてるかメールしてみました。
返事が来るまでほんとに連絡自体してくれるのか心配でキャンプの準備は一切してなかったんです。
はじめにメールで問い合わせしたのが7時40分頃で、折り返しの電話があったのが1時間後くらいかな。。
電話での対応はよかったです。
問い合わせ内容が当日の事だったのでメールじゃなくて、電話をかけてくれたそうです。
ここもダメだったら他のキャンプ場を探さなきゃなぁ〜と思ってたんですが、運良く空いてるみたいでこちらに決めましたっ!
『八風キャンプ場』のチェックインは13時からなんですが、わが家から1時間あれば着くので余裕でキャンプの準備をする事ができました。
キャンプに行けるか分からなかった為、道中スーパーで買い出しをしてからキャンプ場へ。


管理棟で受付を済ませサイトへ。
今日は7番サイト、ちょっと砂利が多いです。
管理棟から下り坂が続くので、少し距離を感じます。
7番サイト。。。
変形サイトです。。
つ、つ、使いづらい。。。

木が邪魔かも。。
カマボコテントは張れるけど、チーズタープは張れなさそうです。
チーカマスタイルお気に入りなのになぁ、、、
でも、今回のサイトには木陰もあるので今日はカマボコテントだけ張ることにしました。

ど真ん中に木 笑
炊事場もトイレも近くて便利は便利です。

炊事場です。
屋根がないので、雨の日は辛いですね

こちらがトイレです。
男女共用です。
ちょっとした小川もあります。

岩だらけですが、これくらいなら子どもが遊んでても安心ですね ^ ^
ケガには注意なので、うちの子はウォーターシューズ履いて遊んでました。
あとお風呂なんですが、こんな感じです。
↓

使いたい方は管理棟に行って時間予約しなくてはなりません。
(ちょっと面倒ですよね。。)
うちは早めに入ろうと思ってご飯前の17時〜17時20分に予約しました。
ちなみに10分で300円となります。
管理棟までは結構な上り坂があるので車に乗って行きました。
あ、そういえばこちらのキャンプ場は常に一方通行で、オートキャンプ場まで降りると管理棟に行くのに車だと一度キャンプ場を出て、そしてもう一度入りなおさなきゃいけないのです。
それなりの距離があるので、薪など重たいものを管理棟で購入するつもりなら受付時に一緒に買った方が無難です。
お風呂の用意を持って車で一度キャンプ場を出て、もう一度入場して管理棟すぐ近くの簡易シャワー室へ。
、、、入ろうとしたら、スタッフさんが近づいてきて今お湯が出なくて入れないから、少し待ってと言われました。。
(えっ?!それなら先に言ってくれればよかったのに!!なんで言ってくれなかったのー?
その間ご飯の用意出来たのにぃー。。。!!
お腹減ったし!
なんて不親切なの?!)
っと、思ってしまいました ´д` ;
3,40分くらいしたら直ると言われたので、その間もう夕飯にしようと思ってごはん炊き始めたんです。
でも15分くらい経ってまたスタッフさんが来て「お風呂オッケーです」と言われました。
早すぎだし。。
ご飯の用意し始めちゃったし。。。´д` ;
一応1時間後くらいでもいいか聞いたら、快く大丈夫ですよ〜っと言ってもらえたので、とりあえずご飯にしました。
そういえば、わが家がいる7番サイトは小川の近くなんですけど、うちのサイトを横切って遊びに行く子どもたちが多数いてすごくそわそわしました。
園児くらいなら分かるけど、高学年の子がおしゃべりしながら通ってったのはびっくりしました。
しかも!!
1番びっくりしたのは大の大人が普通にわが家のサイトを通って行った事です。
テント内で食事してたのですが、びっくりし過ぎて『えっ?!』ってなりました。
車とテントのわずかな間ですよっ。
普通通って行きませんよね。
皆さんはこんな事普通なんですかね?
うちはわが子が他のサイトに入って行ったら注意します!絶対!
なんだかやな気分でした。
ご飯の後はやっとお風呂です。
『八風キャンプ場』には2つの簡易シャワー室があるのですが、今の時間は空いているので2つ使っていいよ〜と言われました。
でもサイトに2つある内の1つシャンプーセットを置いてきてしまったので、結局20分で1つのシャワー室を使わせてもらいました。

一応脱衣所はあるのですが、脱衣所もシャワー室も狭いので少人数で少しずつ入りました。

脱衣所にはデジタル時計が置いてありました。
ありがたいですね ^ ^
お風呂のあとは子どもたちを寝かしてパパと晩酌です。
でも持ってきたお酒の量が少な過ぎてほとんどパパしか飲みませんでした。
しかもこのキャンプ場にはお酒が売ってないみたいで、パパはがっくりしてました。。_| ̄|○
隣りの6番サイトと、8番サイトは両方とも男性3人グループで、夜中騒ぐかなぁと心配していたんですが、どちらのグループもマナーが良いのか夜はとても静かでした。
山の静寂しかないです。
こういうのいいですよね。
川のせせらぎや虫の鳴き声しか聞こえないのって、私自身田舎出身なのですごく落ち着きます。
いい夜を過ごせそうです ^ ^

こちらは以前行った『グリーンランドあさけ』に近い場所にあります。
実は今梅雨時期なので週末晴れるんだったらキャンプ行こうと思ってまだどこにも予約を入れてなかったんです。
土曜当日になって、よし!今日明日晴れるからキャンプだーーー!行くぞーーーっ!
ってなったんです 笑
はじめは岐阜の方に行こうと思って別のキャンプ場に朝7時半頃に電話してみたんですけど、すでに予約で満杯でダメだったので、前々から気になってた『八風キャンプ場』にしたのです。
でもこちらのキャンプ場は他の方のブログに電話はいくらかけても繋がらないから、メールで予約も問い合わせもしなきゃいけないと書いてあって不安だなと思いつつ、本日空いてるかメールしてみました。
返事が来るまでほんとに連絡自体してくれるのか心配でキャンプの準備は一切してなかったんです。
はじめにメールで問い合わせしたのが7時40分頃で、折り返しの電話があったのが1時間後くらいかな。。
電話での対応はよかったです。
問い合わせ内容が当日の事だったのでメールじゃなくて、電話をかけてくれたそうです。
ここもダメだったら他のキャンプ場を探さなきゃなぁ〜と思ってたんですが、運良く空いてるみたいでこちらに決めましたっ!
『八風キャンプ場』のチェックインは13時からなんですが、わが家から1時間あれば着くので余裕でキャンプの準備をする事ができました。
キャンプに行けるか分からなかった為、道中スーパーで買い出しをしてからキャンプ場へ。


管理棟で受付を済ませサイトへ。
今日は7番サイト、ちょっと砂利が多いです。
管理棟から下り坂が続くので、少し距離を感じます。
7番サイト。。。
変形サイトです。。
つ、つ、使いづらい。。。

木が邪魔かも。。
カマボコテントは張れるけど、チーズタープは張れなさそうです。
チーカマスタイルお気に入りなのになぁ、、、
でも、今回のサイトには木陰もあるので今日はカマボコテントだけ張ることにしました。

ど真ん中に木 笑
炊事場もトイレも近くて便利は便利です。

炊事場です。
屋根がないので、雨の日は辛いですね

こちらがトイレです。
男女共用です。
ちょっとした小川もあります。

岩だらけですが、これくらいなら子どもが遊んでても安心ですね ^ ^
ケガには注意なので、うちの子はウォーターシューズ履いて遊んでました。
あとお風呂なんですが、こんな感じです。
↓

使いたい方は管理棟に行って時間予約しなくてはなりません。
(ちょっと面倒ですよね。。)
うちは早めに入ろうと思ってご飯前の17時〜17時20分に予約しました。
ちなみに10分で300円となります。
管理棟までは結構な上り坂があるので車に乗って行きました。
あ、そういえばこちらのキャンプ場は常に一方通行で、オートキャンプ場まで降りると管理棟に行くのに車だと一度キャンプ場を出て、そしてもう一度入りなおさなきゃいけないのです。
それなりの距離があるので、薪など重たいものを管理棟で購入するつもりなら受付時に一緒に買った方が無難です。
お風呂の用意を持って車で一度キャンプ場を出て、もう一度入場して管理棟すぐ近くの簡易シャワー室へ。
、、、入ろうとしたら、スタッフさんが近づいてきて今お湯が出なくて入れないから、少し待ってと言われました。。
(えっ?!それなら先に言ってくれればよかったのに!!なんで言ってくれなかったのー?
その間ご飯の用意出来たのにぃー。。。!!
お腹減ったし!
なんて不親切なの?!)
っと、思ってしまいました ´д` ;
3,40分くらいしたら直ると言われたので、その間もう夕飯にしようと思ってごはん炊き始めたんです。
でも15分くらい経ってまたスタッフさんが来て「お風呂オッケーです」と言われました。
早すぎだし。。
ご飯の用意し始めちゃったし。。。´д` ;
一応1時間後くらいでもいいか聞いたら、快く大丈夫ですよ〜っと言ってもらえたので、とりあえずご飯にしました。
そういえば、わが家がいる7番サイトは小川の近くなんですけど、うちのサイトを横切って遊びに行く子どもたちが多数いてすごくそわそわしました。
園児くらいなら分かるけど、高学年の子がおしゃべりしながら通ってったのはびっくりしました。
しかも!!
1番びっくりしたのは大の大人が普通にわが家のサイトを通って行った事です。
テント内で食事してたのですが、びっくりし過ぎて『えっ?!』ってなりました。
車とテントのわずかな間ですよっ。
普通通って行きませんよね。
皆さんはこんな事普通なんですかね?
うちはわが子が他のサイトに入って行ったら注意します!絶対!
なんだかやな気分でした。
ご飯の後はやっとお風呂です。
『八風キャンプ場』には2つの簡易シャワー室があるのですが、今の時間は空いているので2つ使っていいよ〜と言われました。
でもサイトに2つある内の1つシャンプーセットを置いてきてしまったので、結局20分で1つのシャワー室を使わせてもらいました。

一応脱衣所はあるのですが、脱衣所もシャワー室も狭いので少人数で少しずつ入りました。

脱衣所にはデジタル時計が置いてありました。
ありがたいですね ^ ^
お風呂のあとは子どもたちを寝かしてパパと晩酌です。
でも持ってきたお酒の量が少な過ぎてほとんどパパしか飲みませんでした。
しかもこのキャンプ場にはお酒が売ってないみたいで、パパはがっくりしてました。。_| ̄|○
隣りの6番サイトと、8番サイトは両方とも男性3人グループで、夜中騒ぐかなぁと心配していたんですが、どちらのグループもマナーが良いのか夜はとても静かでした。
山の静寂しかないです。
こういうのいいですよね。
川のせせらぎや虫の鳴き声しか聞こえないのって、私自身田舎出身なのですごく落ち着きます。
いい夜を過ごせそうです ^ ^
この記事へのコメント
おはようございます~
ここ、テントが大きかったらサイト指定とかの融通も利きますよ。
うちはお盆に予約入れていたので以前下見に行って、サイトのサイズを確認済みです。
(サイト指定、OKもらっていました。)
ただ下見で残念なのが、サイトの状態、、、
以前は雑草?芝?がところどころ生えていて、砂塵が舞うような状態ではなかったんですが、リニューアル後の下見時に、砂塵ぽくなってしまったのでそこが残念です(´・ω・`)
(サンダルも歩くたびに、砂だらけの状態でしたし。以前は違っていました)
車が通るたびに砂塵が舞いそうだったので、お盆に予約入れてたんですがキャンセルしちゃいました。
これからのキャンプ場改造に、期待しようと思っています(*'ㅂ'*)b
(ちなみにキャンプ場に色々聞かれたので、改善点は伝えてあります)
ここ、テントが大きかったらサイト指定とかの融通も利きますよ。
うちはお盆に予約入れていたので以前下見に行って、サイトのサイズを確認済みです。
(サイト指定、OKもらっていました。)
ただ下見で残念なのが、サイトの状態、、、
以前は雑草?芝?がところどころ生えていて、砂塵が舞うような状態ではなかったんですが、リニューアル後の下見時に、砂塵ぽくなってしまったのでそこが残念です(´・ω・`)
(サンダルも歩くたびに、砂だらけの状態でしたし。以前は違っていました)
車が通るたびに砂塵が舞いそうだったので、お盆に予約入れてたんですがキャンセルしちゃいました。
これからのキャンプ場改造に、期待しようと思っています(*'ㅂ'*)b
(ちなみにキャンプ場に色々聞かれたので、改善点は伝えてあります)
初めまして!!
うちもGWに了解させて頂きました。
その時はテントと大きめのタープだったので事前にその旨を伝えたら余裕で張れるサイトを抑えてくれましたよ( ◠‿◠ )
アウトの時間がもう少し余裕があったら嬉しいんですがね(⌒-⌒; )
うちもGWに了解させて頂きました。
その時はテントと大きめのタープだったので事前にその旨を伝えたら余裕で張れるサイトを抑えてくれましたよ( ◠‿◠ )
アウトの時間がもう少し余裕があったら嬉しいんですがね(⌒-⌒; )
ちびままさん、こんばんは〜!
サイト指定融通が利くんですね!
素敵な情報ありがとうございます☆
キャンプ場予約する時いつもなら大きいサイト空いてるかどうか聞くんですけど、今回は電話でスタッフさんと話した感じが私たちでオートキャンプの予約がラストっぽかったので特に聞かなかったんです。
でもサイトを見て、やっぱりダメ元でも聞けば良かったぁ〜と後悔しました f^_^;
砂塵!!舞ってました!!
車が横切る度に砂塵がブワァ〜っと!
ゆっくり通ってってくれればいいんですけどね。ご飯時だとさらに困りますよね´д` ;
サイト指定融通が利くんですね!
素敵な情報ありがとうございます☆
キャンプ場予約する時いつもなら大きいサイト空いてるかどうか聞くんですけど、今回は電話でスタッフさんと話した感じが私たちでオートキャンプの予約がラストっぽかったので特に聞かなかったんです。
でもサイトを見て、やっぱりダメ元でも聞けば良かったぁ〜と後悔しました f^_^;
砂塵!!舞ってました!!
車が横切る度に砂塵がブワァ〜っと!
ゆっくり通ってってくれればいいんですけどね。ご飯時だとさらに困りますよね´д` ;
m,sパパさん、こんばんは〜!
テントの大きさを考慮して、予約の時に聞けば良かったと着いてから後悔しました。。(。-_-。)
お隣りの8番サイトだったらきっと余裕だったんだろうなぁと思います。
マットや枕、シートなど天日干ししたいんで、チェックアウト正午だといいですね ^ ^
テントの大きさを考慮して、予約の時に聞けば良かったと着いてから後悔しました。。(。-_-。)
お隣りの8番サイトだったらきっと余裕だったんだろうなぁと思います。
マットや枕、シートなど天日干ししたいんで、チェックアウト正午だといいですね ^ ^