福井県 恐竜博物館 車中泊 1日目

フェルティー

2018年09月01日 11:05

7月15日、日曜日
福井県勝山市にある『恐竜博物館』に行ってきました!!

三連休のなか日ですが、昨日パパが出張から帰ってきたばかりなので、お出かけは今日にしました!

でも地元のコメダ(喫茶店です^ ^)で、どうする〜?泊まりでどっか行く?とかぐだぐだしてたんですが、息子が今恐竜大好きなので、前々から気になってた福井県の『恐竜博物館』へ行く事にしました。



この日、博物館は朝の8時半から夕方18時まで開館してるのですが、決断するのが遅かったので、着いたのが14時過ぎ ^^;

しかもこの時間なのにまだ駐車場待ちの渋滞が、、、!!
三連休なので、昨日や今朝などもっと渋滞がすごかったでしょうね〜!!
駐車場まで30分程度かかったのかな。


恐竜博物館の道中にあるホワイトサウルス。
一度強風(?)で頭部が壊れてしまったみたいですが、今はキレイに修復されてます。


もう15時なのにまだまだたくさんの人が。
博物館人気ありますね〜。
『ジュラシックワールド 炎の王国』も公開し、もともと人気のスポットが今や大人気ですよね!
恐竜熱いです!!





我が家は知らずに行ったのですが、この日は常設展無料日だったみたい!!
だから、余計人が多かったのかな。

それ以外に『平成30年度特別展 獣脚類』の展示があり、こちらは期間限定で別途料金になります。
料金は大人1,200円、高校大学生800円、小中学生600円、未就学児は無料です。


我が家はわざわざ福井県まで来たので特別展も入る事にしました。
中もすごい人です!!
ミュージアムショップ『DINO STORE』は大大大混雑です!!!
レジもめちゃくちゃ並んでます ∑(゚Д゚)




館内も人が多いです。
さまざまな恐竜たちがいて見応えたっぷり!!
さすが三大恐竜博物館ですね!!

ただ、特別展示室は狭く感じました。
常設展のお土産やさんは大混雑でしたが、特別展示室の中のお土産やさんは小さくこちらは空いてました。

我が家は着いたのが遅かったので行けなかったのですが、博物館のすぐ近くに『どきどき恐竜発掘ランド』、『かつやまディノパーク』があります。



これも知らずに行ったので時間がなくどちらにも行く事が出来ませんでした ^^;
しまった、、!!
リサーチ不足!!!

まぁ、子どもたちが喜んでくれたので良しとしよう!!笑


博物館の外にある『ジオターミナル』で一息つきながら、
『どうする?帰るのもったいないからどっか泊まりたいよね〜。』

で、携帯で当日泊まれる宿を探したんですが、もう夕方だしやっぱりなくて 笑
『泊まるとこなさそうだから車中泊にしよっか』
って事で、車中泊に決まりました!!


明日は海に入りたいので、海の近くがいいなぁと思い、ここから15分ほどの永平寺町にある『道の駅 禅の里』へ行きました。


(画像はホームページからお借りしました)

オープンしてまだ5年ほど。
すごくキレイな施設です。


外は明るいですが、暗くなる前に3列目を子どもたちが寝れるスペースに。
我が家は普段キャンプはテント泊ですが、車中泊は初めてなのです!

よくよく考えればキャンプに使ってるマットとか何も持ってこなかったので、持ってこれば良かったと後悔しました。。
装備なしだと大丈夫かな?
せっかくマットがあるのにもったいなかったですね ^^;

フェルティーとパパは運転席と助手席で。
3列目のボコボコしてる床はマットや服、バスタオルなどでカバー。
窓は全面に取り外し可能なサンシェードを設置して完了です!

肝心の車内の写真を撮り忘れました。。^^;
しまった!


ご飯はコンビニで買ったものを施設の中にあるテーブルでゆっくり食べる事が出来ました〜。

お風呂ですが、この施設にはお隣りに『永平寺温泉 禅の里』があるのです!!


写真右側にあるのは足湯です。
素敵ですね〜。

中にも普通にお食事が出来ますよ〜。



しかも『恐竜博物館』のチケットで入浴料が割引になるんです!
これは嬉しいですね〜 ^ ^

ご飯も食べて、お風呂も入って、歯も磨いたのであとは寝るだけ!
そういえば、この道の駅には私たち以外にも車がたくさんありました。
キャンピングカーも数台あったので皆さんもやはり車中泊なんですね。

何も計画せずに出発してしまったけど、どうにか寝る場所まで確保できて良かった ^ ^






関連記事